【社員インタビュー】
コンサルタント③

  • 2018年4月配属 趣味:フットサルとサウナ

    自己紹介

    現在、製造業様向けSAP導入コンサルタント業務に従事しています。MM(在庫・購買管理)領域でチーム人数3人のリーダーとして、お客様とのセッション計画立案やセッションへの参加、システム要件/業務要件の明確化、実機検証を通したSAP標準仕様の調査などと並行して、チームメンバーの育成を行っています。特にセッションでは、SAP導入後のお客様の仕事ぶりをイメージしながら「パッケージ(SAP)の標準機能」にどう「業務」を合わせていくかを最優先で考え業務を遂行しています。

IMGコンサルティングの魅力

① 風通しが良い組織
組織体制は社長⇒ユニットリーダー⇒一般職と比較的ピラミッドの少ない階層となっています。そのため、縦横のつながりが強く、コミュニケーションがとりやすい関係であることが魅力です。私の場合、上司であるユニットリーダーとは月次で1on1を実施して意見交換をしています。また、社長とも定期的にミーティングを行い、組織をより良い方向に導くため「自分に何ができるのか?」、「私はもっとこうしたい!」などといった思いを伝えることもできます。それ以外でも、コミュニケーションツールを使って随時連絡したいときに連絡することも可能です。

② 活気のある人財
IMGは若い会社で、社員も比較的若く元気な人たちが多いです。普段は別々の客先に参画していますが、月次の定例会や半期のオフサイトセッションで集まったときは、各自の「できるようになったこと」「今身につけようとしているスキル」などを話します。社員同士で切磋琢磨している姿は「自分も頑張ろう!」という相乗効果が生まれ、各々がスキルアップできる環境といえます。

今後の目標

①SAP コンサルタントとしての価値向上
現在はMM領域に特化してスキルUPをしておりますが、今後はSD(販売管理)やFI(財務会計)などの複数モジュールの知識と業務も習得していきます。SAPコンサルタントはSAPという「製品知識」だけではなく、参画先業界の「業務知識」も必要になります。これらの知識を蓄積することで、さらに自身の価値を高めていきたいです。その結果、お客様に喜んでもらえるようなSAPコンサルタントを目指したいと思っています。

②後進メンバーの育成
SAP案件で活躍できる社員を増やしていきます。そのためにも、社内の「教育カリキュラムの整備」や「私自身のこれまで培った経験や知識」を後進メンバーへ受け継いでいきたいと考えています。

  • コンサルタント

    コンサルティング会社において、女性は働きにくいというイメージがあるかもしれません。ですが、結局どの職場でもどの職種でも同じだと思います。現段階ではまだ育休産休等を取得された事例は無いのですが、規模の小さい会社で、上司とのコミュニケーションも取りやすい環境なので直接意見を言うことも可能ですし、これからどんどんと女性の働きやすさを追及したいと思っています。

  • コンサルタント

    IMGは、「未経験でも困らないようなSAPの研修体制」「若いうちからチャンスを与える社風」「インセンティブ制度」が私には魅力的に感じました。「研修体制」に関しては、私は入社時、SAP製品に関する知識はゼロでしたが、社内研修、社外研修などでたくさん勉強させていただき、プロジェクトに参画することができました。

  • コンサルタント

    現在、製造業様向けSAP導入コンサルタント業務に従事しています。MM(在庫・購買管理)領域でチーム人数3人のリーダーとして、お客様とのセッション計画立案やセッションへの参加、システム要件/業務要件の明確化、実機検証を通したSAP標準仕様の調査などと並行して、チームメンバーの育成を行っています。

  • コンサルタント

    日々一緒に仕事をしているチームメンバーだけでなく、マネジメント層も含めた社員全員の取り組みとして、ナレッジ共有や社員同士で特定のテーマについて語り合う座談会を実施しています。他のプロジェクトに参画しているメンバーがどんな仕事をしているのか、またどんな考えを持たれているのかを知る良い機会になっており、刺激を受けています。

  • コンサルタント

    私は入社1年目でSAP Ariba導入のプロジェクトに参加し、現在はシステムリリース後の改修フェーズで開発や保守運用、ユーザー様からの問い合わせ対応などの業務を担当しています。1年目ながらも責任ある仕事を任せていただいており、速いスピードで大きく成長できる環境にあると感じています。

IMGコンサルティングの
チームに入る

IMGコンサルティングに応募する

募集職種一覧